研究会、ゼミ概要

主宰者より

研究会参加動機

ゼミ日程(2018年)

装身具ハンドリング作品

ゼミに参加して

ジュエリー文化史サロン・特別講演会

論考・研究レポート・エッセーなど

文献資料

参考:伝統装身具ネット図鑑

会員へのお知らせ

会員限定ページ

日本の装身具ハンドリングゼミ 第11回 明治時代中期の和装の装身具

Aグループ 2015年8月1日 Bグループ2015年8月8日

図16-1-1
清国軍と戦う日本軍の図櫛
図16-1-1
裏面
図16-1-2
小粒真珠嵌入荒波の図櫛
図16-3-2
婚礼用 べっ甲櫛・笄セット
図16-4-1
お初形櫛(上)
図16-4-1
お初形櫛(右下)
図16-4-1
お初形櫛(左下)
図16-4-2
政子形櫛(上)
図16-4-2
政子形櫛(左下)
図16-4-2
政子形櫛(右下)

図16-4-3
月形櫛

図16-4-4
牡丹形櫛
図16-4-5
達磨形櫛
図16-4-6(右)
彫彩漆の櫛
図16-4-6(左)
彫彩漆の櫛
図16-4-6(左)

図16-4-7(上)
貝の櫛

図16-4-7(下)
貝蒔絵櫛(古木に蘭の図)
図16-5-1(上)
サンゴ玉簪
図16-5-1(下)
めのう玉簪
図16-5-2(上)
孔雀石(マラカイト)の玉簪
図16-5-2(下)
孔雀石(マラカイト)の玉簪

図16-5-3(上)
彫彩漆の玉簪

図16-5-3(下)
彫彩漆の玉簪
図16-5-4(上)
貝の玉簪
図16-5-4(下)
貝の玉簪
図16-5-5(上)
銀、花模様簪(牡丹)
図16-5-5(下)
銀、花模様簪(むくげと蝶)
図16-5-6(上)
銀、家紋簪(蔦紋)
図16-5-6(下)
銀、家紋簪(かたばみ紋)
図16-5-7(上)
べっ甲平打状簪(浮線蔦蝶紋)
図16-5-7(下)
べっ甲平打状簪(菊)
図16-6-1(上)
めのうの玉根掛け
図16-6-1(下)
貝の玉根掛け
図16-6-2(上)
孔雀石(マラカイト)玉根掛
図16-6-2(下)
孔雀石(マラカイト)玉根掛
図16-6-3(上)
金属根掛け(鯉図)
図16-6-3(中)
金属根掛け(蝶図)
図16-6-3(下)
金属根掛け(蔦図)
図16-7-1(上)
パチン式金製帯留(桐)裏金具=赤銅
図16-7-1(下)
パチン式金製帯留(蔦)
図16-7-2(上)
パチン式具象彫金帯留め(鷺―さぎ)
図16-7-2(下)
パチン式具象彫金帯留め(象)
図16-8-1(上)
牛爪の櫛
図16-8-1(中)
馬爪の櫛
図16-8-1(下)
卵甲の櫛
図16-8-2
セルロイドの模造べっ甲櫛
図16-9-1
セルロイド製模造象牙蒔絵櫛・笄
図16-10-1
セルロイドの模造サンゴ玉簪―足=洋白
図16-10-2
セルロイドの模造サンゴ玉根掛



 

Copyright(C)2013 Jewelry Cultural History Study Group All Right Reserved