研究会、ゼミ概要

主宰者より

研究会参加動機

ゼミ日程(2018年)

装身具ハンドリング作品

ゼミに参加して

ジュエリー文化史サロン・特別講演会

論考・研究レポート・エッセーなど

文献資料

参考:伝統装身具ネット図鑑

会員へのお知らせ

会員限定ページ

ジュエリー文化史研究会について

現在、新規の募集は停止させていただいています。
再募集の折には連絡させていただきますので、参加希望者は連絡先をジュエリー文化史研究会までお知らせください。
宛先:info@jj-craft.com

ジュエリー文化史研究会は、日本および世界各地域の宝飾装身具文化を学び研究することを目的としたグループとして、2013年1月に活動を始めました。
日本には素晴らしい宝飾装身具文化の歴史があるにもかかわらず、その研究はまだ始まったばかりで未開拓な分野もたくさんあります。現存する装身具や資料も十分には整理されておらず、散逸したり破棄されているのが実状です。
アジア諸国やアフリカ、南北アメリカ、オセアニアなど世界各地域にも日本や西洋とは異質のユニークな装身具がたくさんあります。しかしこれらの装身具の体系的研究も、ほとんどなされていません。
そんな今だからこそ、宝飾文化を真摯に学習・研究することが急務であると考え、少人数制のハンドリングゼミを主体とした研究会をスタートしました。
志を同じくする「自ら学習・研究する姿勢」を有する方の参加をお待ちいたします。
ゼミと並行して、会員及び関係者による研究発表の場として、「ジュエリー文化史サロン」を 開催しています。

※年会費は3,000円です。

主宰
露木宏
幹事
宮坂敦子、岩崎望
運営協力
野澤治仁,、奥住義則、鈴木博樹
監事
大場よう子
事務局 深谷真太郎(日本宝飾クラフト学院)

「日本の装身具ハンドリングゼミ」(略称:日本ゼミ)概要
   ※中途参加もできます。ただし満席の場合はウェイティングリストにて受付

【内容】 江戸時代中期から昭和初期、及び戦後までの伝統装身具と宝飾品をハンドリング。
【講師】
露木宏(宝飾史研究家、日本宝飾クラフト学院理事長)
【テキスト】

「日本の宝飾文化史」(露木宏著、JJA−JC誌連載)
「日本装身具史」(露木宏編著、美術出版社刊)、など

【進め方】
(1)参加者はあらかじめテキストの指定箇所を読んでおく
(2)毎回実作品20〜30点前後を参加者に回覧。時代、素材、技法、特徴などをワークシートに記入する
(3)作品感想、質疑応答などを通じてハンドリングした装身具について理解を深める
【開講日程】
年4回、土曜日PM2:30〜5:00
開催日については「ゼミ日程(日本ゼミ)」を参照
【会場】
日本宝飾クラフト学院 東京本校(東京都台東区台東3-13-10)
【参加費】
1回 4,000円 年間参加費 16,000円(前納)
(欠席1回分は翌年に充当可)
【参加条件】

年間ハンドリングゼミ4回のうち、原則3回以上の参加を見込める方。
ゼミ感想文を2〜3回程度に1回は送れる方。
自ら学習・研究する姿勢を有する方。



「世界の装身具 指輪・耳飾りゼミ」(略称:指輪・耳飾りゼミ)概要
   ※2015年9月26日開講。計5回1年完結型ゼミ。

※様々なアイテムをハンドリングして、最終的にはテキストに載っているすべてをハンドリングする予定ですが、
まずは指輪と耳飾りから始めます。

【内容】 アジア各地域からヨーロッパ、北アフリカ、南北アメリカなど世界の指輪と耳飾り約150作品をハンドリング。
【講師】
露木宏(宝飾史研究家、日本宝飾クラフト学院理事長)
【テキスト】

「世界の伝統装身具図鑑―神々の宿る銀」(露木宏著、繊研新聞社刊)

【進め方】
(1)参加者はあらかじめテキストの該当箇所を読んでおく
(2)毎回実作品30点前後を参加者に回覧。時代、素材、技法、特徴などをワークシートに記入する
(3)作品感想、質疑応答などを通じてハンドリングした装身具について理解を深める
【開講日程】
全5回、土曜日PM2:30〜5:00
開催日については「ゼミ日程(世界ゼミ)」を参照
【会場】
日本宝飾クラフト学院 東京本校(東京都台東区台東3-13-10)
【参加費】
1回 4,000円 合計参加費 20,000円(前納)
(欠席者にはフォローあり)
【参加条件】

年間ハンドリングゼミ全5回のうち、4回以上の参加を見込める方。
ゼミ感想文を期間中3回以上送れる方。
自ら学習・研究する姿勢を有する方。

 

参加応募方法

参加希望者は下記の事項を記入してご提出ください。選考の上、応募者へ直接通知します。
[書類内容]
参加希望ゼミ名・住所・連絡先電話・メール・氏名・年齢・職業(所属)・応募動機(300〜400字程度)・紹介者がいる場合は紹介者のお名前。 形式不問、送付はメールで。
[宛先]
日本宝飾クラフト学院 ジュエリー文化史研究会事務局・深谷真太郎
mail:info@jj-craft.com

参加費振込口座

 三井住友銀行 上野支店 普通 8302738
 ジュエリー文化史研究会 代表 露木宏

Copyright(C)2013 Jewelry Cultural History Study Group All Right Reserved